解体の流れ

0973-76-2029
〒879-4601 大分県玖珠郡九重町右田1731-7
営業時間:[月 - 金]8:00〜17:00 [土]8:00 - 12:00
定休日:日曜日
0973-76-2029
〒879-4601 大分県玖珠郡九重町右田1731-7
営業時間:[月 - 金]8:00〜17:00 [土]8:00 - 12:00
定休日:日曜日
解体の流れ
まずはお問い合わせいただき、日程を調整した上で現地調査を行います。
現地調査後、お見積りを作成し、内容をご説明いたします。
お見積りには専門的な内容も含まれておりますので、ご不明点等ございましたら気兼ねなくお申し付けください。
ご提出したお見積りの内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
解体工事をご依頼いただいた場合は、「解体工事請負書」にご署名、ご捺印いただきます。
なお、契約書にご捺印いただく印鑑は実印にてお願いいたします。
工事の作業条件によって役所等への届出が必要となりますが、必要書類の作成や提出は当社で代行いたしますので、お気軽にお申し付けください。
解体工事の着工前には電機やガス、水道などの設備を撤去いたします。
工事中は騒音や振動、車両の駐車などで近隣住民の皆さまにご負担をおかけすることになります。
工事前に必ずご近所の方々へご挨拶に伺い、ご理解をいただけるようご説明を行います。
建物だけでなく、隣家との境界線であるブロック塀などの周辺物を撤去する場合もあります。
また、解体工事は重機で豪快に潰すイメージがありますが、建物本体を解体する前に瓦や石膏ボードなどの解体と室内の不用品を撤去します。
内装、外装の解体後、重機を使用して建物本体を解体します。
建物本体の解体は一番ホコリが舞いやすいため、水を使用しながら解体作業を行います。
また、立地や建物の状態によっては手壊しにて作業を進める場合もあります。
建物本体の解体後、建物の基礎を重機で撤去し、地中に廃材またはコンクリートが無いか確認します。
なお、撤去工事の完了後に再度重機を使って確認作業を行い、その後整地へと進みます。
解体完了後、地面を平らにする整地作業を行います。
更地の状態によって、土地の価値や建物をすぐに建てられるかどうかが変わりますので、キャタピラーを用いて綺麗で正確な整地作業を心がけます。
解体工事が終われば、現場の清掃と解体工事によって出た廃材の撤去を行います。
当社では産業廃棄物の処理も行っておりますので、施工から廃材の撤去まで一貫してご依頼いただけます。
工事完了日が決まり次第、お客様にご連絡いたします。
工事完了をお客様立会いのもとご確認いただき、減失証明書を発行いたします。
解体工事についてご不明点などございましたら、お気軽にお申し付けください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
お問い合わせ・ご相談はこちら
879-4601 大分県玖珠郡九重町右田1731-7
[月 - 金]8:00〜17:00 [土]8:00 - 12:00
定休日 日曜日